「北海道胆振東部地震」で被災する

2018/9/6 午前3時頃。
地震で目が覚めました。
これまでに経験したことのない激しい揺れで、
建物がどうにかなっちゃうんじゃないか?と思うほど。
スポンサードリンク
ケータイから不安感を煽るアラーム音とともに
「地震です!避難してください!」という声。
これまた心臓に悪すぎます(笑)
地震後、朝の4時頃かな?まもなくして停電になりました。
いつのまにか水道も止まり、じわじわと深刻な状況を実感。
一番の被害は道央の「厚真町」の土砂崩れ。

山が崩れ落ち、民家が巻き込まれてしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。

スポンサードリンク
道内各地で道路が陥没。



地下鉄、JRなどの交通機関がすべて停止。
電気も止まっているので、街全体がマヒ状態になりました。
飲食店もすべて閉まっており、
電気のついていないスーパーやコンビニに
人がわんさか集中しました。


クーラーもないので、コンビニといえど暑くて汗だく。
食品もすぐに悪くなりそうですが、そんなの関係ない。
とにかく食糧を買い込む人でごった返しており、
これが非常時に人がとる「生きるため」の行動なんだなぁ~と。
レジではバーコードの電源がなくなり、最終的には店員が電卓などの手計算で対応。
震災時のコンビニの店員には時給2倍あげても少なくないなと思いました。
お客さんにも店員の一生懸命さが伝わったのか、
「ありがとうございました」と声をかける人も多かったです。
窮地に陥った時、人と人とが助け合うんだなと
なんだか心がほっこりもしました。
停電時のすすきの。

被災した新千歳空港。

翌日、会社に行き仕事。
被災して出勤できない社員も大勢いました。
帰宅時は電気が復旧したようですが、
コンビニに商品はほとんどなし。

翌朝行ってみると、
オニギリだけが陳列されていました。
完全に復旧するにはまだ時間がかかりそうですが、
早くいつもの日常に戻ってほしいです。
たぶん人生初の被災。
貴重な体験でした。
スポンサードリンク











