【WordPress】問い合わせフォームを簡単に設置できるプラグイン『Contact Form 7』

ウェブサイトを作成する際は、WordPressやそれ以外の作成環境にかかわらず、サイトやブログの作者や管理人に対して連絡をとれるようにしておく必要があります。
無料のお問い合わせフォームをレンタルしてサイトに設置する方法もありますが、WordPressであればプラグインを1つ設置するだけで簡単に問い合わせフォームをつくることができます。
今回は、WordPressに問い合わせフォームを簡単に設置できるプラグイン
『Contact Form 7』を紹介します。
問い合わせフォーム『Contact Form 7』のインストールと設定
①まずはダッシュボードの「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

②続いて、キーワードの部分に「Contact Form 7」と入力するとプラグインが表示されるので「インストール」して「有効化」します。

③次に「お問い合わせ」の「新規追加」をクリックします。

④新規追加をクリックしたら、フォーム名を入力し「保存」をクリック。

⑤「コンタクトフォームが作成されました」と表示されたら下記ショートコードをコピーします。

⑥次に「固定ページ」の「新規追加」をクリック。新規固定ページ名を決めて入力し、テキストモードを選択し、先ほどコピーしたショートコードを貼り付けます。そして「公開」をクリック。

⑦これで固定ページにお問い合わせフォームが設置できました。

⑧最後にサイトのメニューに問い合わせフォームを付け加えます。ダッシュボードの「外観」→「メニュー」をクリック。先ほど作成した固定ページの「問い合わせフォーム」にチェックを入れ、「メニューに追加」を選択すれば完成です。

⑨サイト内のメニューに「問い合わせフォーム」の項目があるか確認してみましょう。
トップページの上部メニュー。

トップページの下部メニュー。

WordPressのテンプレートによって表示は様々ですが、私のサイトの場合はこのような感じに表示されました。ぜひ設置の際は参考にしてみてください。
スポンサードリンク







